「上弦の月」ホロモデル拡張アニメーションが登場!
本製品をご利用いただく場合は「靑音海斗 - 千本桜 ホロモデル本体」が必要となります。
商品ページ▶
https://xr-marketplace.com/package/1800
ーーーー
デジタルフィギュアサービス「ホロモデル」は、アニメやゲームの公式キャラクターのデジタルフィギュアを鑑賞できるサービスです。
出先での記念撮影や聖地巡礼など好きな場所でご利用いただけます。
ホロモデル本体と組み合わせて使用することで、デジタルフィギュアが「上弦の月」を歌って踊ります。

※画像はイメージです。
スマートフォンやMRデバイス(Meta Quest3 / Quest2 / Quest Pro)などに対応した
デジタルフィギュア(3Dモデル)ビューワーアプリ「ホロモデル」でご利用いただけます。
※Vision Pro/Looking Glassは後日対応予定です。(2024年7月時点)
ーーーー
■『KAITO』とは
若干外ハネしたダークブルーの髪と、青いロングマフラーの衣装が特徴的な、男性バーチャル・シンガーです。2006年2月17日に最初のソフトウェアを発売しました。男性歌唱のバーチャル・シンガー・ソフトウェアとしては、世界ではじめて日本語に対応しました。
公式サイト▶
https://piapro.net/
■『千本桜』とは
初音ミクが歌う『千本桜』は、2011年9月17日に投稿された黒うさPの代表曲。レトロな雰囲気が溢れる世界観、一度聴くだけで歌い出したくなるメロディ、そしてこの世界を細部まで描いたイラストを使った動画でたちまち人気楽曲となりました。歌ってみた、踊ってみた、演奏してみた、描いてみた等、二次創作も盛んに行なわれ、自治体や企業とのコラボも展開されています。有名アーティストたちによるカバーも多数あり、2015年の紅白歌合戦では小林幸子さんが同曲の歌唱を披露しています。イラストを手がけた一斗まる氏が2013年から執筆した「小説 千本桜」シリーズは、累計35万部を超えるヒット作品となり、「小説 千本桜」の世界観を元にしたコミック、ミュージカル、歌舞伎にも上演されるなど、一楽曲の枠を越えて広く愛される作品となっています。
「MV」 千本桜 WhiteFlame feat 初音ミク▶
https://www.youtube.com/watch?v=shs0rAiwsGQ
「小説 千本桜」とは
「小説 千本桜」は、楽曲「千本桜」(作詞・作曲:黒うさP)を原案にして制作された、パラレルワールドストーリーです。初音ミクをモチーフに描かれた“初音未來”やその仲間たちが魔物と戦い平和を守るため大活躍する物語です。
ーーーー
▼ホロモデルアプリのダウンロードはこちら▼
https://xr-marketplace.com/download
※ご購入前にお手持ちの端末でホロモデルアプリが正常に動作するかお確かめの後、ご購入くださいますようお願いいたします。